私が1年半かけて、35ヶ国、おおよそ世界をぐるっと一周した経験を通して、ガチで使えるアプリを、有料・無料を問わず紹介したいと思います。
たかだか数百円を惜しんで無料アプリに縛られるより、有料アプリも視野に入れるともっと旅行が快適になりますよ。
まずは旅先を知ろう。
【トリップアドバイザー】
観光地、ホテル、レストランなど、旅行で知りたい情報のほぼ全てがこの中に詰まってます。 世界中のユーザーからのレビューや投稿写真がとにかく参考になります。見ているだけで楽しいアプリ。
で、そこまで行くのにいくらかかるの?
【スカイスキャナー】
そこでこれ!海外の航空券を格安ルートで比較できる最強アプリ。バックパッカーでこれ知らなかったらモグリ!…って言うぐらい鉄板です。
日本語対応もして、もはや隙がない完成度。
航空チケット探しは、ほぼスカイスキャナーだけでイケます!
もうちょっと慣れてくると、さらに安い探し方が分かってきますが、とりあえず最初のうちはこれだけで十分。旅行代理店でパック頼むのとは、料金に雲泥の差が出てきます。
宿はどうするの?
【Booking.com】
泊まるところは、今だともうこのアプリ「ブッキングドットコム」だけで十分かと。
使い方も簡単、見やすい。日本語対応しているので、海外の宿探しももう怖くない!
もっと詳しい情報を見たい、という場合は、前述のトリップアドバイザーで見ると吉。
【Agoda.com】
ブッキングドットコムだけでも十分なんですけど、一応サブ的な役割として、これを推しておきます。アゴダドットコム。まぁ2番手としては悪くないです。
インターネットは繋がるの?
【WiFi Finder】
海外でも、無料ワイファイはたくさんありますから、インターネットは結構使えます。現地に着いたら、まずはこのアプリでワイファイ探し。
え?ワイファイってなーに? という方はこちらの記事をどうぞ。
iPhone:海外旅行でWi-Fi(ワイファイ)を無料で使う方法
道に迷ったらどうしよう!
【グーグルマップ】
天下無敵のグーグルマップは、海外でも大活躍。
そしていつの間にか、オフライン(インターネットが繋がっていない)状態でも、事前に地図をダウンロードしておけば使えるようになっている、という完璧ぶり。
【Maps Me】
オフラインでも使える地図アプリとしては、こっちの有名かも。
ということで、こちらも持っておくと安心です。
そんなことより、英語どーする?
【ウィズダム英和・和英辞典 2】※有料
英語はとにかく辞書から!
下手な英会話アプリなんてダウンロードしたって、どうせ使わなくなるんだから、まずは辞書を!旅行中に限らずずっと使えるものだから、少々高くてもちゃんとしたものをおすすめします。
【英和辞典・和英辞典 English Japanese Dictionary & Translator Free – Bravolol】
いやいやいや、言うて英語はほぼ喋れんし、そんな高いのいらんわ~。
って人は、無料のこれを紹介しておきます。
ちなみに、無料版の辞書は、ほかにもたくさんあるので、探してみてね。
【Collins Spanish Dictionary】※有料
ちょっとマニアックだけど、中南米を旅する予定のある人は、スペイン語の辞書、必携です。英語はほぼ通じませんから。笑
で、日本語とスペイン語(和西・西和)の辞書が良さそうな気もするのですが、これがなかなか、とんちんかんなアプリしか無いのです。なので、ちょっとハードルは上がりますが、英語とスペイン語(英西・西英)の辞書をここではおすすめしておきます。正直、後者のほうが単語の意味も正確に把握できます。
これは実際に私がスペイン語留学の時に毎日使っていたアプリで、中南米はこれ一本でだいぶ助かりました。英語が多少分かる人なら、超おすすめ。
肝心の、お金のこと!
【Currency】
海外に行ったら、ドルだのペソだのユーロだの、一体それって日本円でいくらなの?という疑問に悩まされるものです。そんな時には、このアプリで一発解決。
知りたい海外通貨が、日本円だといくらなのか?アメリカドルだといくらなのか?ひと目で分かります。
【らくらく通貨・単位換算】※有料
先ほどのCurrency(カレンシー)を、さらにグレードアップしたアプリがこちら。通貨だけに限らず、重さから長さから何でも換算できちゃう便利アプリ。
フィートって何?インチって?ポンドって?
そんな疑問も、これさえあれば問題なし。旅に限らずけっこうずっと使えます。
【iXpenseIt】※有料
海外旅行中のお金の管理、家計簿に付けたいって人にはこれ。
これは私は世界一周中にずっと使ってた家計簿アプリ。海外通貨にはバッチリ対応。機能も十分。ちなみに無料版もあります。
【アクティブマネーPro】※有料
私が、日常生活で毎日使っている家計簿アプリがこちら。正直、家計簿アプリとしては、正直これを超えるものはないと思ってます。パーフェクトな1本。
一応、このアプリも海外通貨対応しているので、2番手として推しておきます。
日本にいる内に使ってみて、気に入ったら海外でも使ってみるというのも良いかもしれません。
晴れるかな?
【AccuWeather】
天気のことが知りたいなら、アキュウェザー。
世界中の天気が詳細に分かる、ド定番アプリです。
旅にはBGMが欠かせない。
【AccuRadio】
アキュ繋がりで、おすすめしたいのが、アキュレディオ!
数え切れないぐらいの超多ジャンルを網羅したインターネットラジオです。
旅先にかぎらず、普段使いにも超おすすめ。
もっと現地のことを知りたい!
【EB Pocket Free】
辞書アプリなんですが、実はなんと
Wikipediaをオフラインで見ることができる!
という、超ウルトラお役立ちのアイテムなんです。
インターネット接続なしでWikipediaがいつでも参照できます。
観光地に行った時、世界遺産を見た時、このお城はいつ建ったんだろう?どんあ歴史があったんだろう?ここでどんな戦争があったんだろう?なんて疑問が即座に解決します。
ちょっと準備が面倒くさいですけどね…
グーグル検索 “EBpocket Free Wikipedia”
それだけの価値は十分にあります!
今回の紹介記事の中で、間違いなくダントツ1番に活躍するのは、グーグルマップか、これか、というぐらいの優秀なアプリです。
(まぁ実際にはWikiデータの入れ物でしかないので、アプリが優秀なわけではないですが…笑)
以上です。良い旅になりますように!