最近、学校に通い始めた。
最近といっても既に3ヶ月ぐらい経つのだけど、
やはり学校は楽しい。
思い返すと、世界一周中の英語留学(フィリピン)やスペイン語留学(グアテマラ)もやはり楽しかった。
留学の場合は、フルタイムの仕事から離れることになるので、
生活が完全に学生と同じで、学生の時の、何の義務も負っていない自由な感じがあるから楽しい。そういう部分も大きいかと思う。
しかし、やはり自分の興味のあることを勉強する。同じ目的を持った誰かと一緒に勉強するというのは、それだけでも十分楽しいものだと、30代になってから改めて感じるようになった。
いま、何の学校に通っているかというと、デザインだ。
はっきりいって、デザインとは無縁の仕事ばかり今まで携わってきたのだけど、いま、猛烈にデザインに興味があり、基本をちゃんと学んでみたいとふと思うようになった。
といっても、仕事をしながらなので、毎週末いく感じだけど。
考えてみると、たぶん最初のきっかけになったのは、世界一周だと思う。
私はカメラというものを買ったことがなかった。もちろん、昔で言う「写るんです」みたいな使い捨てのカメラは何度かあるけど、ちゃんとしたカメラは買ったことがなかったし、ほとんど興味がなかった。
写真展なんかも、全く行く気がしなかった。
でも、私が世界一周のことをインターネットで調べてた時、
こんな写真が撮れるのか!
と、稲妻が走った。
ひょっとすると世界一周である必要はなかったのかもしれないが、旅のブログなどはやはり写真の掲載数が多いので、それだけ良い写真で出会う確率は高かったのだと思う。
さらに調べてみると、どうやら一眼レフで撮っていることが分かった。
なるほど、あれか、と。
一眼レフか、と。
今までさんざん一眼レフのこと無視しつづけてきた。
友達「最近、一眼レフが欲しくてさー。」
わたし「はいはい、一眼レフね。」
みたいな、知ったかぶりもしてきた。
ついに私にも、一眼レフやってきたか、と。
待ちわびたぞ、と。
それで旅に出る直前に、初めてカメラ(一眼レフ)を買ったのだ。
たぶん20万ぐらい使ったと思うけど、バカだったなと思う。
まぁそれも良い思い出だ。勢いも大事。
旅に出て、写真を撮り始めて、のめり込んだ。
あんなに興味なかった写真に、ここまでハマるとは思わなかった。
あの時、旅の中心は間違いなく写真だった気がする。
それから、写真の色合い、構図、バランスなど、デザインのことを意識するようになっていった。
日本に戻ってから、普通の仕事に就いて、結局デザインに触れるようなことはほとんどなかったのだけど、
たぶん、あの時着火したものが、導火線をたどって、いま爆発しているのだと思う。
しかしだ。
よくよく考えてみると、きっかけはもっと前にあったのだ。
私は子供のころ、絵を描くのが好きだった。
絵画展に行くのが好きだった。(写真展は興味なかったけど)
ひまな時によく自分の左手を見ながら、いろんな角度で手の模写をやっていたのだけど、その時の絵を母親がとっていてくれて、ずいぶん大人になってから見たことがある。
自分で言うのも気持ち悪いが、それがわりと上手かった。
それだけ毎日書きまくってたんだと思う。
それだけ、好きだったんだと思う。
私は本当は、そういう芸術的なものに興味があったのかもしれない。
それが成長する過程で、
または社会性や協調性を身につけることと引き換えに、
または世の中で最も優先される「効率」のために後回しになり、
すっかり消えてなくなってしまってた。
私が本当に好きなものをすっかり忘れていたのかもしれない。
みんなもぜひ、自分が子供のころに好きだったこと、楽しくて毎日やってたことを思い出してみて欲しいと思う。
すぐには思い出せないと思うし、思い出しても最初は
「好きだっけな??」
とあまり実感できないのではないかと思う。私もそうだったから。
でも、それがいずれ確信に変わる日が来るかもしれない。
そしたらその時に、仕事を変えるなり、学校に通うなり、
まずは関連の本を一冊買ってみるなり、試してみたらいいと思う。
私もいまは通いたい学校がたくさんありすぎて困っている。
そんなにお金ないから全部は通えんが。(^ω^;)アウアウ
けどまぁ、実際勉強してみてやっぱり楽しいし、ますます興味がわいてる。
そういえば以前私がブログ記事で、
「何かを始めるのに一番良い日が今日です。」
と書いたことがあって、
それを見た人が、「あの言葉にすごく感動しました!」というコメントをくれたことがあった。
「何かを始めるのに一番良い日が今日です。」
全ての人に対して、
人生、始めるのに遅いことなどない。一刻も早く始めて下さい。
などと言うつもりはなくて。
まず、全ての人にとって一番良い日が今日なわけないからね。
何の興味も対象もないのに、何かを無理して始める必要はないと思うし、それはただの強迫観念だと思う。
夢を持て!って大人がすりこむから、夢を持たないといけないんだと、勘違いしてしまうのと同じように。
でももし今、何かやりたいことがあるなら、それを始めて欲しいと思う。
自分に正直になって、やりたいことをやってほしい。
勉強なんか特にそう。
やれと言われてやっても、全く身にならない。
やらないといけないんだろうなぁと思ってやっても、全く身にならない。
多少知識はついても、
結局好きでやってる人には勝てない。
だから、興味がわけば自然と努力するし、たぶんそれは苦痛じゃない。
もしそれに気づいたのが今日なら、今日が一番良い日でしょ?