今日は、質問メールへの回答です。
はじめまして。突然のメールにて失礼致します。チェカマメロディさんのブログをとても楽しく読ませて頂きました。
世界一周したい、と思い立ってから、これまでたくさんの方々のブログを読ませて頂きましたが、こちらのブログが一番楽しく、わかりやすく、ワクワクして、共感できるものがありました。ページのデザインも写真もとても素敵です。ブログを読んでメッセージを書くのは初めてで、かなり何カ月も迷った末に、勇気を振り絞って問い合わせさせて頂きました。こちらのブログを読んで、恐る恐るではありますが、サルバドールのカーニバルに参加してみたいと思っております。
どこでこのカーニバルの事を知ったのですか?
参加するには直接、なお宿さんへ連絡すれば良いのでしょうか?
ご面倒をおかけしますが、参加までの流れを教えて頂けると嬉しいです。
まず最初に申し上げたいのは、
世界一周したい、と思い立ってから、これまでたくさんの方々のブログを読ませて頂きましたが、こちらのブログが一番楽しく、わかりやすく、ワクワクして、共感できるものがありました。
これを、もっと拡散してください!\(^o^)/
さて、ブラジルはサルバドールのカーニバルですが、私が知ったのはご質問者と同じように、どなたかの旅ブログだったと記憶しています。
それから、インターネットで「サルバドール カーニバル」などと検索をかけて、さまざまな人のブログを読み漁った結果、よしこれは面白そうだなと思って参加を決めました。
宿主のなおやさん率いる「ナタカトシア」は、毎年カーニバルの時期になお宿に集まったメンバーで構成される日本人のブロコチームで、そのチームに入る条件は、ただひとつ。「なお宿」に泊まること。ですので、なお宿に宿泊の予約を入れてもらえれば、それだけでカーニバルに参加できると考えてもらえればOKですし、なんなら予約しなくても、その時期にふらっとなお宿をアポなしで訪れて、「泊めて!」って言ってもたぶん大丈夫です。ベッド不足は、まぁ何とかしてくれます。
その時期になお宿に泊まる人は、ほぼ全員がカーニバル参加を目的としているので、あまり心配せずとも自動的に参加と見なされます。
一点、注意事項としては、カーニバルの直前(例えば前日とか)に行っても、楽器の練習をする時間が取れないので、実質的に参加ができないことになります。
打楽器だけとはいえ、あくまでも集団のリズム隊ですので、全員での練習を行ってナンボの世界です。2ヶ月以上前から泊まっている人もいれば、1週間前に来た人もいるため、練習時間や実力には雲泥の差があり、それゆえ直前に来て練習してない人は入れることができないという事情です。
マラカスだけでも振らせて!程度でよければ、カーニバル3日前ぐらいに来た人でも、お願いすればやらせてもらえる可能性はありますが、メイン楽器であるスルド、ヘピ、チンバウのいずれかを担当したければ、1週間以上前になお宿に来る必要があります。
正直、1週間前だと遅すぎて肩身がせまい思いをすると思いますので、2週間以上前、できれば1ヶ月前からの宿泊をおすすめします。
ちなみに、宿のクオリティとしては日本から直行でいったらかなり驚かれるレベルかと思います(笑)が、その前後に南米旅行する計画のある方であれば、まぁ自然と慣れるはずです。
なお、毎日の練習は結構ハードで、ほぼ毎日が練習漬けになります。例えるなら、高校の部活とか体育祭を全力でやるようなイメージで、あの体育会系な感じが好きじゃない人には合わないかもしれません。
ただ、何かの目標に向かって皆で取り組む!みたいな青春は、大人になると滅多に経験できなくなりますので、個人的にはかなり貴重だと思っています。
あと、たいていの場合、恋が2つ3つ生まれますが、その3倍ぐらいの数の失恋も生まれますので、期待せずにお願いします。
ぜひ良い旅を!